予防接種について

予防接種

病気の中には、あらかじめワクチンを注射しておくことにより、その病気にかかるのを防いだり、罹患しても軽くて済むようになるものがあります。例えば、冬期に大流行することのあるインフルエンザ。このワクチンを事前に接種しておくと、インフルエンザの罹患リスクを軽減できます。インフルエンザ予防接種を受けると、ご本人がインフルエンザにならないだけでなく、周囲の方々の感染リスクも下げることが出来ます。特に、持病をお持ちの患者さん、高齢者の方やお子さまには事前のワクチン接種がお勧めです。

当院で行えるワクチン接種

当院では、インフルエンザ予防ワクチン、高齢者の肺炎球菌ワクチン、おたふくかぜワクチン、風疹麻疹ワクチン、日本脳炎ワクチンなどの予防接種が可能です。公費負担のワクチン接種はもちろんのこと、任意接種であってもお子様(1歳未満の乳児は除く)からご高齢の方までそれぞれに応じたワクチン接種が可能です。

※インフルエンザ以外の予防接種は必ず事前にお電話または受付での予約をお願いします。

インフルエンザワクチン

インフルエンザウイルス感染を予防するため、マスクの着用、手洗いの励行、十分な休養、バランスのとれた栄養摂取などの対策を行っている方も多いと思われます。しかし、日常生活のなかで、飛沫感染や接触感染を完全に防止することはできません。日本では例年12月下旬から翌年3月上旬にかけて流行しますので、その前に予防接種を受けておくことが大切です。

※公費助成の対象の方も当院で接種できます。

肺炎球菌ワクチン

肺炎のみならず、侵襲性肺炎球菌感染症などの深刻な疾患を予防するため、事前に肺炎球菌ワクチンを接種しておくことが重要です。このワクチン接種により、肺炎のリスクを軽減でき、重症化を防ぐことができます。特に、養護老人ホームや長期療養施設などに居住されている方、慢性の持病(呼吸器疾患、糖尿病、慢性心不全、肝炎、肝硬変など)をお持ちの方は、成人用肺炎球菌ワクチンの接種が推奨されています。
接種は、1年を通して、いつでも可能です。但し、接種間隔が短くなると、接種部位の痛みや腫れが強く出ることがあるため、5年以上の接種間隔をあける必要があります。成人用肺炎球菌ワクチンを接種すると、通常は摂取日を記載したカードやシールが発行されますので、このカードを参考にし、次回の摂取時期をご提案します。

※肺炎球菌ワクチンは、すべての肺炎を予防できるわけではありません。接種後も、うがいや手洗いを敢行し、日常的な公衆衛生活動を怠らないよう留意してください。