動脈硬化とは
動脈硬化とは、動脈が硬くなる病気です。血管のしなやかさが失われてしまうと血液をうまく送り出せず、心臓に負担がかかってしまいます。また、血管の内側がもろくなって粥腫(プラーク)ができ、血管の中が狭くなったり、プラークが破裂してできた血栓が詰まったりします。プラークが剥がれることでも、血液中を漂い、細い血管を詰まらせたりします。このようなことが起こると下流にある臓器や組織に血液(酸素や栄養)が届かず、壊死(細胞が壊れて)してしまう場合もあります。
放置すると心筋梗塞などの循環器疾患の原因に
動脈硬化症を放置していると、高血圧を招いて心臓にも大きな負担がかかってきます。進行するにつれて循環器疾患、脳血管疾患の原因ともなります。血管が狭くなったり詰まったりすることにより、心筋梗塞、狭心症、脳梗塞、下肢閉塞性動脈硬化症なども起こります。血管が破れると、クモ膜下出血などの脳内出血を引き起こすこともあり、また大動脈解離といって身体のなかで1番太い血管である大動脈の内側の壁に亀裂が入ってしまうことがあります。これらの重症な心臓・脳血管疾患は救急搬送されても助からない場合があります。このように、動脈硬化は死につながる病気の原因ともなる怖い病気です。
動脈硬化の治療
動脈硬化症の進行を抑えるには、適度な運動、バランスの良い食事など、生活習慣の改善が1番重要です。できれば、毎日、少なくとも週に2~3回はジョギングや水泳などの軽い運動を続けるようにしましょう。なお、動脈硬化が進行しているケースでは薬物療法が必要になります。動脈硬化症のリスク因子の改善、合併症予防のために、脂質異常症、高血圧、閉塞性動脈硬化症などの治療薬を服用することもあります。喫煙されている場合には、禁煙が必須であり、禁煙指導や治療も必要になるかもしれません。